DTMには必須!!モニター用ヘッドホンSONY【MDR-CD900ST】を買って思った事

機材

こんにちは、子猫のおデコです。

今まで使っていたヘッドフォンの耳の上部分が折れてしまったので、

新しいヘッドフォンを買いました。

それが、SONY【MDR-CD900ST】で、ございます。

SONYモニターヘッドホン

 

スポンサーリンク

基本スペック

型名MDR-CD900ST
形式密閉ダイナミック型
ドライバーユニット40mm、ドーム型(CCAW採用)
最大入力1,000mW
定格入力

300mW

インピーダンス63Ω
音圧感度106dB/mW
再生周波帯域5~30,000Hz
コード長2.5m
コードの太さΦ4.0mm
プラグステレオ標準プラグ (Φ6.3mm)
質量約200g(コード含まず)

・ミニプラグは付属なし

 

SONY【MDR-CD900ST】を選んだ理由

業界標準品

一番大きい理由が、日本のほとんどのスタジオや放送局にある事です。

発売20年依頼「業界標準品」が一番のメリットと思い決めました。

作曲していく中で自分の中での基準音がでてくると思いますが、

別のスタジオや環境が変わってもオナジクオリティを出すために同じヘッドホンがあれば、標準の軸があるのでブレを少なくできます。

ま~、スタジオに持っていったらいいんですが、忘れた時にも安心!!

という訳で、モニター環境を重視しようと思いました。

 

耐久性

いろんな現場で使用を想定されているモニターヘッドフォンなので耐久性を高めなければいけませんでした。

フレーム・カバーの強化、耐入力や折りたたみ機構を排除したり、独自開発のスピーカー・ユニットなどを搭載することによって、優れた耐久性が可能となりました。

ちなみに、業務使用を目的にしている為無料保障期間がなく、故障や破損の場合は初期不良以外は有料保障になっています。

しかし、業務用なので部品交換や修理も安心して依頼することができます。

長年大きくモデルチェンジをしていない為、パーツの入手が簡単のも便利です。

 

使ってみた感想

音の粒がしっかりわかる

POPからパンクっぽいのを聞いたのですが、ギターやベース、ドラムの粒がわかりやすい。

逆にわかりすぎて演奏の粗さなどはすぐにばれる・・・

恐ろしい。インディーズ楽曲を聞いていたら、楽器を弾いている方のリズムのとり方が他のメンバーと違うかも?というぐらいわかる。。。

SONYさん、シビアですね。

練習しなければ!!と、思わせてくれます。テンションあがります。

 

MIDからHIGHが強い&低音が弱い

ハイはエッジが強く、きらめきがある印象です。若干キンキンします。

低音が弱いという表現が正しいのかわかりませんが、【音圧を感じるというより聞く】という印象です。

広がりと奥行きはやや弱い印象でした。が全体クリアに聞こえます。

 

まとめ

レコーディングで、歌のマイク撮りや、楽器のモニターヘッドホンとしては、非常にわかりやすく使いやすそうな印象。

MIXやマスタリングまで使えるかは今後挑戦します!!というか、慣れていきたいと思います。

リスニング用には、向いていないと思います。

迫力があまりなく、ハイが強い印象なので長く聞くのはしんどかったです。

 

以上、子猫のおデコの感想でした。


SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST 

SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST

 

コメント